次世代にバトンをつなぐ 採用情報

CODE-Dはソフトウェアを愛し、クライアントの成長に寄り添える仲間を募集しています。

CODE-Dの特徴

私たちはテクノロジーを学び続けます。
クライアント一人ひとりに寄り添った最適な学習を追求し続けます。

💻

ソフトウェアファースト

テクノロジーを学び続け、ソフトウェアエンジニアの視点でサービスを提供します。

💬

対話を大切にする

クライアントの課題や目標を理解し、継続的な対話を通じて最適なソリューションを提供します。

🎮

遊び心を忘れない

学習を楽しく、魅力的にするための創意工夫を大切にし、遊び心のあるアプローチを重視します。

業務内容

募集職種 主な内容
IT研修講師 新入社員や未経験者向けのプログラミング研修の企画・実施
教材制作者 スライド・PDFテキスト・動画等の教材制作
ITエンジニア eラーニングシステム、学習アプリの開発・保守作業
キャリアコーチ 1on1、キャリア対話セッションの設計・実施
マネージャ 教育案件全体の進行管理やクライアント対応

※複数職種の兼任も可能です。希望に応じて柔軟に調整します。

働き方について

雇用形態

正社員/業務委託/副業・兼業(要相談)

勤務形態

フルリモート/案件のスポット参画可能

稼働時間

週3日〜、週数時間など柔軟に設定

応募の流れ

1

フォームからエントリー

応募フォームからご記入ください

2

書類確認

ポートフォリオがあれば歓迎します

3

オンライン面談

30〜60分のお時間をいただきます

4

条件調整・業務開始

契約形態に応じて業務を開始します

よくある質問(FAQ)

Q. 教育経験がなくても応募できますか?
A. はい。実務経験を活かした研修や教材制作が可能です。サポートします。
Q. 地方在住/海外在住でも応募できますか?
A. はい、フルリモート対応なので地域は問いません。ただし、IT研修講師の仕事は研修会場などで登壇してもらう可能性があります。
Q. 教育分野に転身したいのですが不安です…
A. ご希望に応じて小さなタスクから関わっていただけます。まずはお気軽にご相談ください。
Q. "CODE-D"は何と読むのですか?
A. "コーデッド"と読みます。よろしくお願いします。
Q. "D" にはどんな意味があるの?
A. "D" にはとても深い意味があります。もし興味があればカジュアル面談でお話できます🙂

ご応募・ご相談はこちら

まずは「話を聞いてみたい」だけでも大歓迎です。
以下のフォームからお気軽にお問い合わせください。

(Googleフォームが開きます)